光村推古書院

新刊案内

京都手帖2026

  • 京都手帖2026
  • 京都手帖2026
  • 京都手帖2026
  • 京都手帖2026
  • 京都手帖2026
  • 京都手帖2026

京都手帖2026

本体価格1,700円+税

(編-/編-)光村推古書院編集部
体裁/B6判- B6判-
ISBN978-4-8381-0629-5 (2025.9)

スケジュール帳でありながら、京都のガイドブックとしても重宝する『京都手帖』。おかげさまで20年目です。
京都で年中開催されている伝統的な行事、社寺の拝観データ、おいしいおやつ、ローカル情報、地図や路線図まで網羅! メモ帳たっぷり!しかも軽量!
地元の編集部ならではの目線で京都を徹底ガイド。暮らす人も訪れる人も、すべての京都好きにささげる情報たっぷりのスケジュール帳です。

1か月の予定が分かりやすい月間カレンダー(2025年12月~2027年3月)と、京都の行事が分かる週間カレンダー(2025年12月~2026年12月)を収録、12月はじまりの手帳です。

『京都手帖』とは…
【京都を徹底ガイド】
○京都で開催予定の行事を週間カレンダーに掲載
→今日どこで何があるか一目瞭然!
○旬の京都を凝縮した、毎月のコラムページ
→編集部おススメのお菓子は毎月ひとつ掲載!
○巻末の地図も充実
→10のエリアに分けた京都の観光MAPを掲載。鉄道路線図、バス路線図、お得きっぷ情報もあり
さらに今年は、エリア分け表示が入り、お店や社寺の情報ページとリンクしてより便利に!
○京都の三大祭である、葵祭・祇園祭・時代祭のイラストMAPあります
→巡行や行列のルートが一目でわかる!かわいいイラストは見ているだけでもわくわくお祭り気分に
○京都の社寺の拝観データ、350軒以上掲載。その他、文化施設なども掲載
○2026年から、小さなコラム「石碑のある街角」掲載スタート!

【毎年変わる竹笹堂の版画デザインが人気】
○表紙とマンスリーカレンダーには、京都の木版印刷技術を継承する「竹笹堂」の木版画を使用
○ビニールカバー内の表紙はリバーシブル
竹笹堂の木版画デザインと、黒ベースのシンプルな柄(こちらは木版画デザインではありません)との表裏

【使いやすさにもこだわっています】
○開いたページがぱらぱら閉じてこない仕様で、書き込みやすい!
○チケットなどを入れられるよう、ビニールカバーには大きなポケット付!
〇書きやすく、軽い手帳専用用紙を使用。
○月間カレンダーは月曜始まり
→行事は土日に開催されることが多く、土日を含めて京都旅行に来られる方も多いので、月曜始まりにしています。
○年間スケジュールページ、あります
○旧暦・二十四節気・月の満ち欠けなども掲載
○フリーで使えるメモページもたっぷり!
○切り離せるミシン目入りのメモページ、あります

坂 茂スケッチ集

  • 坂 茂スケッチ集
  • 坂 茂スケッチ集
  • 坂 茂スケッチ集
  • 坂 茂スケッチ集
  • 坂 茂スケッチ集

坂 茂スケッチ集

本体価格2,500円+税

(著)坂 茂
体裁/ 182mm x 257mm
ISBN9784838106271 (2024.12)

世界的に優れた建築家に贈られ「建築界のノーベル賞」ともいわれるプリツカー賞を2014年に受賞した建築家・坂 茂。建築の構想はすべて自身のスケッチから生み出される。今まで書き溜めたスケッチから厳選して400点超を収録。

スウォッチ・オメガ本社、ハノーバー国際博覧会2000 日本館、紙の教会、羽根木の森、ニコラス・G・ハイエック・センター、ポンピドー・センター メス、静岡県富士山世界遺産センター、紙の大聖堂、ラ・セーヌ・ミュジカル、大分県立美術館、ショウナイホテル スイデンテラス、下瀬美術館 他

百島百祭

  • 百島百祭
  • 百島百祭
  • 百島百祭
  • 百島百祭
  • 百島百祭
  • 百島百祭

百島百祭

本体価格4,500円+税

(著)黒岩正和
体裁/ 242mm x 168mm
ISBN9784838198689 (2025.1)

島の祭りの写真集。著者の黒岩正和は、二十数年かけて、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を訪れ、400以上の島の祭りを撮影。その中から77の祭りを厳選し、収録した。「瀬戸内海の島には、里海特有の盆行事や水軍由来の祭事があった。古来、大陸との貿易拠点となった島の祭りには、大陸文化と大和文化が融合した独自の文化があった。南西諸島の祭りには、ここは日本かと疑うような異国文化を感じる神様がいた。実に多種多様で、同じ島や同じ祭りはひとつとして無い――それこそが本書のタイトル『百島百祭』に込めた私の思いである」と著者は語る。自然と共にある島の生活の中で、四季と深く結びつき、大切に受け継がれている祭りの数々。島人たちの魂を感じ、心ゆさぶられる一冊。

つれづれ日記帖

  • つれづれ日記帖
  • つれづれ日記帖
  • つれづれ日記帖
  • つれづれ日記帖
  • つれづれ日記帖

つれづれ日記帖

本体価格1,800円+税

(編-/編-)光村推古書院編集部
体裁/ 143mm×91mm
ISBN978-4-8381-9867-2 (2024.9)

京都手帖オリジナルブランド「京都手帖PRODUCE」から、日記帳が登場。

「いつか懐かしく思う、今日のこと」
何気ない日々の記録が、10年後、20年後にあなたの宝物になります。
だからこそ、楽しく、そして気軽に書ける日記ってどんなもの?と編集部でアイデアを出し合ってできたのがこの日記帳です。
1日1ページ。そして1日を三つのコーナーに分けました。
コーナーごとに書けるので、書きたいテーマさえ決めたら、メモ感覚で日記をつけることができます。
テーマはなんでもご自由に。
今日、食べたもの、読んだもの、観たもの、を書いたり、楽しかったこと、がんばったこと、学びがあったこと、などなど。
コーナーを生かした育児日記にしたり、イラストを描いて絵日記風にしたり、工夫次第で、いろいろな使い方が。

京都の意匠 紅葉

  • 京都の意匠 紅葉
  • 京都の意匠 紅葉
  • 京都の意匠 紅葉
  • 京都の意匠 紅葉
  • 京都の意匠 紅葉

京都の意匠 紅葉

本体価格2,000円+税

(著)水野克比古・水野秀比古
体裁/ 170mm×170mm
ISBN978-4-8381-0625-7 (2024.8)

神社・仏閣の建造物と花や紅葉。
その組み合わせの素晴らしさが人々をひきつける。
錦繡にたとえられる京都を彩る紅葉の写真集。
京北から宇治田原、東山から西山まで、
よく知られた紅葉の名所から穴場まで紹介。

百人一首ひとこと箋

  • 百人一首ひとこと箋
  • 百人一首ひとこと箋
  • 百人一首ひとこと箋

百人一首ひとこと箋

本体価格1,200円+税

(絵-/絵-)よしのぶもとこ
体裁/ 縦8.5㎝×横6.0㎝ /100柄入り 100枚
ISBN4589659280507 (2024.9)

百人一首かるたのようなひとこと箋。
天智天皇から始まる100人の歌人のイラストが100枚のひとこと箋になりました。それぞれの歌も添えられています。メッセージカードとしても使えるよう風合いのある厚手の紙を使用。贈り物などにちょこっとひとこと書き添えて。紙箱入り。

《特徴》
すべて柄の違うひとこと箋(小さな一筆箋)が100枚入っています。100人歌人たちのユーモラスな表情、また百人一首に収められたそれぞれの歌が楽しめます。

イラスト:よしのぶもとこ

百人一首一筆箋

  • 百人一首一筆箋

百人一首一筆箋

本体価格1,000円+税

(絵-/絵-)よしのぶもとこ
体裁/ 17㎝×8.4㎝/ 20柄入(各2枚)40枚綴り
ISBN4589659280194 (2023.9)

・20種類の柄違いの一筆箋が2枚ずつ入って40枚綴りとなっています。
・風合いのある厚手の紙を使用。一枚一枚がカードのように存在感があります。

イラスト:よしのぶもとこ

メモ帳 京都四季鳥瞰図

  • メモ帳 京都四季鳥瞰図
  • メモ帳 京都四季鳥瞰図
  • メモ帳 京都四季鳥瞰図
  • メモ帳 京都四季鳥瞰図
  • メモ帳 京都四季鳥瞰図

メモ帳 京都四季鳥瞰図

本体価格600円+税

(絵-/絵-)杉中真由美
体裁/ 10㎝×10㎝/ 4柄入(各30枚)120枚綴り
ISBN4589659280187 (2023.9)

『京都手帖』の「葵祭MAP」「祇園祭MAP」「時代祭MAP」でもおなじみ、杉中真由美さんのイラストによるメモ帳。

夏の柄には祇園祭の鉾、春と秋にはそれぞれ葵祭、時代祭の行列が描かれ、冬の柄には、節分の鬼が登場します。

《特徴》
メモ帳うら面に春夏秋冬の4柄がそれぞれ30枚ずつ、120枚綴りのメモ帳です。
・おもて面はシンプルに真っ白です。
・まるで鳥になったような気分で京都の町を俯瞰します。
・細かく書き込まれたモチーフの解説は、商品についているQRコードから見ることができます。

このページの先頭へ